高度医療機器の共同利用制度(内視鏡検査)
①予約(地域医療機関予約枠)はこちらです。
「地域医療機関からの胃内視鏡または大腸内視鏡検査予約」とお申し出ください。
(※患者さんからのご予約は、お受けしていません。)
電話予約室 03-5682-5489 月~金 9時~19時
土 9時~12時
(※患者さんからのご予約は、お受けしていません。)
電話予約室 03-5682-5489 月~金 9時~19時
土 9時~12時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
胃内視鏡検査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
(麻酔可) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
経鼻内視鏡 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
大腸内視鏡 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
(麻酔可) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
※ 検査日及び時間は、電話予約時にご案内いたします。
※ 緊急の場合は、従来どおり対応しますのでご連絡ください。
※ 緊急の場合は、従来どおり対応しますのでご連絡ください。
②ご予約時の留意事項
・検査説明時に同意書をお取りください。*
・抗血栓薬を服用されている場合は、診療情報提供書にご記載願います。
生検やポリープ切除などの処置は、検査医師の判断により検討させていただきます。
・降圧剤を服用中の方は、当日の朝に内服指示をお願います。
・大腸内視鏡検査の場合、ラキソベロン(下剤)1/2本を処方し、前日午後9時に
コップ1杯の水に溶かして飲ませるようにしてください。
・検査時にセデーションをご希望の患者さんは、予約時に申し出てください。
ただし、80歳以上の高齢の方は付き添いをお願いします。
・寝たきりの方、体動が困難な方の外来での内視鏡検査は、消化器内科外来のご予約をお願いいたします。
(家族受診可)
*ご紹介の際にご利用いただける「同意書」、「内視鏡検査のご案内」をご用意しております。
ページ下部リンクをご参照ください。
また、地域連携係までご連絡いただければ、郵送いたします。
・抗血栓薬を服用されている場合は、診療情報提供書にご記載願います。
生検やポリープ切除などの処置は、検査医師の判断により検討させていただきます。
・降圧剤を服用中の方は、当日の朝に内服指示をお願います。
・大腸内視鏡検査の場合、ラキソベロン(下剤)1/2本を処方し、前日午後9時に
コップ1杯の水に溶かして飲ませるようにしてください。
・検査時にセデーションをご希望の患者さんは、予約時に申し出てください。
ただし、80歳以上の高齢の方は付き添いをお願いします。
・寝たきりの方、体動が困難な方の外来での内視鏡検査は、消化器内科外来のご予約をお願いいたします。
(家族受診可)
*ご紹介の際にご利用いただける「同意書」、「内視鏡検査のご案内」をご用意しております。
ページ下部リンクをご参照ください。
また、地域連携係までご連絡いただければ、郵送いたします。
③患者さんにお持ちいただくもの
・紹介状
・同意書
・健康保険証など各種医療証
・診察券(当院にかかったことのある方)
・お薬手帳
※大腸内視鏡予約の方は水またはお茶の500mlペットボトルを持参
・同意書
・健康保険証など各種医療証
・診察券(当院にかかったことのある方)
・お薬手帳
※大腸内視鏡予約の方は水またはお茶の500mlペットボトルを持参
④患者さんにお伝えください
・前日の夜9時までに夕食を済ませ、以降、検査終了まで飲食はしないでください。
(薬及び水は飲んでもかまいません。)
・胃内視鏡検査の方は、予約時間の30分前までに〔③初診受付〕窓口へお越しください。
所要時間は、約1時間です。
・大腸内視鏡検査の方は、午前9時までに〔③初診受付〕窓口へお越しください
内視鏡室で腸管洗浄剤を飲んでいただき、午後1時頃から検査開始となります。
(検査終了予定時間:午後3時頃)
(薬及び水は飲んでもかまいません。)
・胃内視鏡検査の方は、予約時間の30分前までに〔③初診受付〕窓口へお越しください。
所要時間は、約1時間です。
・大腸内視鏡検査の方は、午前9時までに〔③初診受付〕窓口へお越しください
内視鏡室で腸管洗浄剤を飲んでいただき、午後1時頃から検査開始となります。
(検査終了予定時間:午後3時頃)
⑤検査結果の報告
・「上部・下部消化管内視鏡検査指示書」を紹介元の医療機関に郵送いたします。なお、
生検を実施した場合は、「病理組織診断報告書」が10日ほどかかりますので
ご了承ください。
・当院からは、患者さんに対し結果についての説明はいたしませんので、
先生からご説明をお願いいたします。
生検を実施した場合は、「病理組織診断報告書」が10日ほどかかりますので
ご了承ください。
・当院からは、患者さんに対し結果についての説明はいたしませんので、
先生からご説明をお願いいたします。
お問い合わせ 東部地域病院 患者支援センター 地域連携係 ℡03(5682)5111(代)